

こんにちは。看護師歴18年目のマミです。18年の間に、結婚、転勤、3人出産、子育てをしながら今も看護師として働いています。
現在は、訪問診療クリニックでオンコールも持っている常勤看護師として勤務しています。
看護師3年目に結婚し夫の転勤で大阪へ。それから新しい土地でパートや常勤看護師として働きながら転々とし、今はまた大阪に落ち着いています。
そんな私が、「看護師資格を持つ転勤族妻は最強か」についてお話します。
結論、仕事内容を絞らなければいくらでもあります。

看護師の活躍の場として、
- 病院(夜勤含む常勤か日勤のみの非常勤、外来看護師など)
- 診療所やクリニック
- 訪問診療クリニック(オンコール当番あり、なし)
- 美容クリニック
- 高齢者向け介護施設
- 訪問看護ステーション(オンコール当番あり、なし)など
多岐にわたります。
常勤か非常勤か、クリニックは午前診と午後診があって、午前診は9時〜12時まで。午後診は16時〜19時や20時まで。
オンコール対応できるかとか、施設や病院だと土日出勤できるか、夜勤はできるのかも問われてきます。
それらを全て受け入れて「どこでもなんでも何科でも働けます!」というスタンスの場合は看護師転職最強です。選び放題。引く手あまたです。
しかしそんなことは現実的ではないですよね。もしそんな人ばっかりだったら看護師不足なんてないはず。
実際は、その人のライフステージによって変わっていきます。
結婚、妊娠子育て、小さい子供がいる時の働き方、長い間専業主婦をしていて看護師復帰できるか不安など…本当にその人によってそれぞれの人生があります。
結婚、転勤し始めてからの環境の変化

私は、結婚し初めての転勤の時は、まだ子どももいなかったんですが、地理もその土地特有の人間関係なんかもわからなかったので、とりあえずあまり深く考えずに比較的家に近い「消化器内科クリニック」で働き始めました。
今まで大きな急性期病院で忙しなく働いていた、まだ若く子どももいない私には…時がゆっくりと過ぎていくのんびりとした環境に苦痛を感じ、それに伴いお給料も今までの1/3程で。
病院で忙しなく働いていた時は、しんどくて辞めたくてたまらなかったのに、実際辞めると物足りなさを感じたり向上心が急に目覚めたり…感情思考が忙しかったです。
程なくして次は以前から興味のあった「透析クリニック」へ常勤として就職。そこのクリニックは規模がクリニックにしては割と大きく、同じ市内に5施設クリニックを経営されているとこでした。
透析患者さんは採血結果の見方や内服薬も一般の患者さんとは違うので、1から全て勉強。やる気に満ち溢れて充実して仕事ができていました。
そんな中、第1子妊娠。
中々妊娠できなくて不妊治療をしていたのでとても嬉しかったのを覚えています。しかしバリバリ常勤で働いていたためか、妊娠初期で出血し、あわてて病院受診しそのまま入院に。不安で精神的にも落ち込みよく泣いていました。
退院してからは体調に気をつけながら働いていましたが、出産後子どものそばにいたい衝動が強くなり退職。子どもとゆっくりと過ごしながら、ご近所のママ友と交流しながら子育て。その時の私は「三つ子の魂百までも」を信じていて。なんだか半分意地になって子育てに励んでいたなぁ〜と思います。
そのタイミングでまた転勤。ちょっと環境を変えられることに少しホッとした気持ちと、また新しい土地で知り合いが誰もいない中やっていけるのかの不安との葛藤がありました。
新しい転勤地で第1子は3歳に。もう私の努めは終えたがの如く、就職先探しを始めました。
1.小さい子ども持ち。(よく熱を出したりで休み多め)
2.頼れる人がいないので夜勤はできない、そもそももう夜勤はしたくない。
3.子ども関係で休むことも増えるし2人目も考えているので常勤は無理、パート希望。
4.転勤族であること(急に辞めるかもしれない)を理解して雇用してくれるか。
5.家から車で通勤範囲内。
他にも色々あったと思いますが、この4つの思いが強かったです。
沢山の求人サイトを見たり登録して必死に探しました。
紹介会社さんも、私の置かれている境遇を親身に聞いてくださり一生懸命探してくれました。
が結局、ある程度近くて、子どもも預けられて、ゆくゆくの入れたい幼稚園にも近くて、、、と要望は増えていき、ほぼ1択。
慢性期病院で、ありがたいことに看護師は人員不足のためすぐに採用してくださいました(ありがたや〜🙏)
まとめ

看護師は人手不足なとこが多いですが、条件も良くて職場の雰囲気も良くて給料もそれなりに見合ったところが稀にあります。
そういう好条件な所はまあ空きは中々でません。ほぼ定年退職まで辞めないです。
なので求人に出ているところは…んな現状も飲み込んで飛び込む感じです。ある程度心構えはしてて、就職前の面接時に見学はしてもいいかもです。
なので条件をつけなければ本当に沢山、1日数時間のバイトから常勤まで沢山求人されています。
転勤族の看護師さんで就職事情で悩まれている方の参考になれば幸いです。